通話料無料 見積もり無料
フリーダイアルマーク
03-6804-3353
受付 09:00〜17:00(月〜金)
コラム
2024年8月4日

ナメクジ退治・駆除方法と対策!塩をかけるのは効果的?

ナメクジ 駆除

目次

ナメクジは寄生虫を持つことがあり、それらが人間や植物に悪影響を及ぼすことがあります。そのため、見つけ次第すぐに対応することが重要です。

本記事では、ナメクジの特徴や生活環境、被害の詳細に加えて、手軽に実践できる予防策や駆除方法についてもわかりやすく紹介します。

正しい情報を身に付けて、ナメクジの侵入を防ぎましょう。

ナメクジの生態と被害

ナメクジ 被害

ナメクジは、「おろし金」のような小さな歯が無数に並んだ舌を持ち、これを使って農作物や庭の植物の葉、花、果物、さらにはコケなどを削り取るようにして食害します。

農家やガーデニング愛好者、家庭菜園を楽しむ人々にとっては、非常に身近で厄介な害虫です。

その見た目とヌメヌメとした触感から、多くの人に嫌われ、不快害虫としても知られています。

ナメクジは乾燥を非常に嫌い、湿気の多い環境が大好きです。昼間は鉢や落ち葉の下などの陰に潜み、夜になると活動を始めます。

ナメクジの被害に遭いやすい植物には、イチゴやナス、レタス、ハクサイなどの野菜、マリーゴールドやパンジー、ペチュニア、キンギョソウといった草花があります。

時には高価な洋蘭も食害されることがあります。

その食欲は旺盛で、一度にかなりの量を食べるため、被害はすぐに目立ちますが、夜行性のためその姿を見かけることはほとんどありません。

ナメクジは移動時に粘液を生成し、その粘液が光を反射してキラキラと光るため、這った痕跡がナメクジの犯行であることを示す手がかりとなります

ナメクジが大量発生する原因

屋外でナメクジが発生する原因
  • 育てている植物周辺の雑草が伸びている
  • 日当たりが悪い位置に植物を置いている
  • プランター下の通気性が悪い
室内でナメクジが発生する原因
  • 日当たりが悪い位置に植物を置いている
  • 生ごみなどを放置している
  • 台所や風呂場の水気をふき取っていない

屋外で育てている植物にナメクジが発生する場合、いくつかの要因が考えられます。

特にガーデニングを楽しむ方々にとって、雑草の管理は非常に重要です。雑草を放置すると、日光が遮られてしまい、植物の成長に悪影響を与えます。

雑草が多いと湿度も上がりやすく、これがナメクジの発生につながることがあります

そのため、定期的に草刈りを行い、庭全体の日当たりを確保することが大切です。植物が十分な日光を浴びることで、健康な成長が促進され、ナメクジの被害も軽減されます

さらに、ナメクジは湿気のある場所を好むため、台所の水回りにも注意が必要です

使用後はしっかりと水気を拭き取り、湿度を下げるために定期的に換気を行うことが効果的です。

ナメクジに塩をかけると縮むのは本当?

ナメクジの体は約90%が水分で構成されており、塩をかけるとその水分が吸い取られてダメージを受けます。

しかし、水をかけると簡単に復活するため、雨が降った直後など湿った環境では効果が薄れます。

塩や砂糖をかけるだけでは効果が現れるのに時間がかかるため、すぐに処理をしたい場合は、かけた後すぐに摘み取って処分するのが望ましいです。

ナメクジが及ぼす被害とは?

主に被害を受ける植物
  • バラ
  • アジサイ・アサガオ
  • 野菜・果物
  • コケ類
  • 多肉植物
  • サボテン

ナメクジがもたらす影響は非常に幅広いものがあります。

単にバラやアジサイといった花に留まらず、さまざまな種類の植物にも深刻なダメージを与えます

特に彼らは葉っぱや花を食い荒らし、植物全体の成長を妨げるため、無視することはできない存在です。

ナメクジを放置してはいけない理由

ナメクジを見かけたら、ただ見過ごすのではなく、迅速に対策を講じることが重要です。

放置すると植物が深刻な被害を受けるばかりか、最終的には枯れてしまうこともあるからです。

ナメクジ自身やその通った跡に残る粘液には寄生虫が含まれている可能性があり、その寄生虫が人体に悪影響を及ぼす恐れがあります。

ナメクジの人体への影響

ナメクジが通ったり、食べたりした野菜や果物には「広東住血線虫」と呼ばれる寄生虫が付きます。

この寄生虫が付着した野菜や果物を知らずに摂取してしまうと、最悪の場合、命を脅かすことさえあります。

野菜を生で食べる際には必ず丁寧に洗浄することが欠かせません

ナメクジに直接手で触れた場合も同様に注意が必要です。しっかりと手を洗うことで、リスクを最小限に抑えられます。

ナメクジが好む環境

ナメクジは通常、湿った環境を好むため、日が直接当たらない場所によく見られます。

特に鉢植えの下のような暗く湿った場所は、ナメクジの格好の住処となります。

そのため、鉢を頻繁に持ち上げて確認するか、場所を移動させることでナメクジの発生を抑えることが可能です。

また、庭の清掃もナメクジ対策として有効です。落ち葉や石が多い場所はナメクジが繁殖しやすいので、こまめに掃除して庭を清潔に保つことでナメクジの出現率を減少させることができます。

ナメクジは家の中でも特に水回りの台所やお風呂場に現れることがあります

彼らは3ミリ程の隙間でも通り抜ける能力があるため、網戸や窓の隙間から簡単に侵入してしまうことがあります

これらの部分をしっかりと密閉しておくことが重要です。

自分でできるナメクジの退治・駆除方法

ナメクジ 駆除方法

自分でできるナメクジの退治・駆除方法を5つ説明しましょう。

ビールを使った駆除方法

ビールの香りには、ナメクジを引き寄せる特性があるため、ビールを庭などに置いておくとナメクジを一か所に集めることができます。

一匹ずつ捕まえるのではなく、効率的にナメクジを駆除することが可能です。

ビールを効果的に使用するには、適切な容器に入れて庭や屋外に置きます。

ただし、ビール自体には殺虫効果がないため、殺虫剤の顆粒タイプを一緒に使うと良いでしょう

ナメクジが集まると、それを処理する必要がありますが、直接手で触るのは避け、手袋や道具を利用して安全に処理することをおすすめします。

塩や熱湯をかける

ナメクジを駆除するための方法として、塩や熱湯を使う方法が古くから知られています。

塩を使った方法では、ナメクジの体から水分を奪い脱水状態にはなりますが、弱るだけで完全には駆除できません

再び元気になることも多いので、その後に熱湯をかけて死滅させる必要があります。効果的な駆除には十分な塩と追い打ちの熱湯が必要です。

室内で塩を使用する場合は、床材に影響を与えにくいですが、掃除を徹底しなければならず、小さな子どもやペットが塩を舐めてしまうリスクにも配慮が必要です。

鉢植えや庭に塩を撒くと、植物が弱ってしまうため、この方法はおすすめできません。

熱湯を使った駆除法は、ナメクジのタンパク質を固めて即死状態にするため、迅速かつ効果的です

この方法は薬剤を使わないため、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使用できます。ただし、やけどのリスクがあるため、駆除作業中は子どもやペットを遠ざけるよう心がけましょう。

室内で熱湯を使うと床や壁などの内装材を傷める恐れがあります。特にフローリングや大理石などの素材には注意が必要です。

屋外でも植物に熱湯をかけると枯れてしまう場合があるため、避けた方が良いでしょう。熱湯は玄関先やベランダなど、コンクリートやタイルの場所で使うのが適しています。

農薬を使って駆除する

ナメクジがたくさん現れたときは、農薬を利用して対策を講じることができます。

植物の根元の土が露出している部分に農薬を適量散布することが有効です

野菜を育てている場合、使用する農薬の成分を事前に調べることが重要でしょう。
これは、作物に影響を及ぼす成分がないかどうかを確認するためです。

殺虫剤を使う

ナメクジ駆除を効果的に行う一つの方法として、専用の殺虫剤を使用する方法があります。

ナメクジ専用の駆除剤を被害の発生している場所に散布すると、ナメクジをおびき寄せて効果的に駆除することができます

この駆除剤は、ホームセンターやオンラインショップで簡単に入手可能です。

一般的には1kgあたり約2,500円で販売されており、必要な量に応じて少量から大容量まで購入できますから、使用する範囲に合わせて選びましょう。

また、散布タイプの駆除剤だけでなく、設置型や土に差し込むタイプの製品もあります。

土にまかないでナメクジを駆除したい場合や環境に配慮したい場合には、このような設置型・差し込みタイプの駆除剤を利用するのが効果的です。

重曹を使う

ナメクジ駆除には、塩と同様に重曹を使用することも可能です。家庭の掃除用品として重曹が手元にあるなら、すぐに取り組める手軽な方法と言えるでしょう。

重曹は薬剤ではないため、毒性物質を発生させることもなく、比較的安全に使用することができます。

効果を発揮させるためには、ナメクジが完全に覆われる程度の量をかけて、動かなくなるのを確認することが重要です

重曹は弱アルカリ性ですので、酸性土を好む植物の近くに散布すると、植物が枯れてしまうリスクがあります。

逆に、弱アルカリ性の土壌を好む植物のそばであれば問題なく利用できるでしょう。

ナメクジを寄せ付けない対策方法

ナメクジ 対策方法

ナメクジの発生を防ぐには、日常的に効果的な対策を講じることが重要です。

ナメクジを寄せ付けない対策方法を4つ紹介します。

じめじめした場所を作らない

ナメクジは湿った環境を好むため、湿気をコントロールすることが重要です。

ガーデニングを楽しむ際には、日当たりの良い場所を選び、植栽エリアの雑草を定期的に取り除くことで、湿度が上がらないように心がけましょう。

家庭で出る生ゴミもナメクジを引き寄せる原因となりますから、ゴミを捨てる際は乾燥させるか、密閉できる袋に入れて適切に処理することが効果的です

忌避剤を使う

市販の忌避剤を使ってナメクジ対策を行うのも一つの方法です。

多くの忌避剤は雨に強く、持続的な効果が期待できます。

駆除効果もある製品が多いので、併用できる忌避剤を選ぶとより一層の効果が期待できます

コーヒーかすを撒く

コーヒーを淹れた後のかすには、湿気を吸収しナメクジを遠ざける効果があります。

使用する前には十分に乾燥させておきましょう。湿ったままだと逆効果です

乾燥させたコーヒーかすは腐葉土と混ぜても肥料代わりとなり、環境に優しく安全に利用できます。

定期的に雑草を処理する

雑草の管理も重要です。ナメクジは餌や隠れ場所を求めて庭やバルコニーにやってきます。

雑草を定期的に取り除くことで、ナメクジの生息環境を断ち切り、繁殖を防ぐことができます
ナメクジの数が増え続けるのを抑えることが可能です。

ナメクジ駆除に対応しているおすすめの業者と料金相場

ナメクジ おすすめ業者

会社名 料金 調査見積 実績件数 再発時保証 対応エリア

サニックス
要見積もり 無料 80万件〜 最長10年間 全国

ダスキン
 11,000円~ 無料 30年以上の実績 施工完了後のサービス

(侵入予防サービス) は別料金

全国(除外:北海道・青森・秋田・山形・石川・富山・福井・徳島・佐賀・大分・宮崎・沖縄)

害獣駆除100番
14,300円〜 無料 210万件~ 駆除後は1年間の保証期間付き 北海道・東北・北陸・関東・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄

ナメクジ駆除に対応しているおすすめの業者4選と料金相場を解説します。

サニックス

料金 11,000円〜
即日対応 要問い合わせ
実績 80万件〜
保証 最長10年間
営業時間 8時~22時・年中無休
対応エリア 全国

サニックスは、一般家庭からオフィスまで幅広い施設でナメクジなどの害虫駆除を行う専門業者です。同社は80万件を超える豊富な実績を有しており、信頼と実績のある業者だと言えます。

サニックスの大きな特徴は、充実したアフターサービスです。保証期間内は年に一度の定期点検を無料で実施してくれます

また、万が一再発した場合には、無料で再度の消毒の実施が可能です。駆除作業によって建物に損傷が生じた場合、1000万円を上限として修繕費用を補償可能です。(諸条件あり)。

専用殺ナメクジ粒剤及び防ナメクジ粒剤を被害箇所及びその周辺部へ散布します
あわせて、必要な際は、地面・空間に対し乾燥資材の散布、設置を行います。

 

ダスキン

料金 11,000円〜
即日対応 要問い合わせ
実績 30年以上の実績
保証¥ 施工完了後のサービス

(侵入予防サービス) は別料金

営業時間 8時~22時・年中無休
対応エリア 全国(除外:北海道・青森・秋田・山形・石川・富山・福井・徳島・佐賀・大分・宮崎・沖縄)

ダスキンは、家庭向けのクリーニングサービスでよく知られていますが、実は害虫駆除の分野でも高い評価を得ています。
特に、ダスキンが強調しているのは予防管理の重要性です。

植物や野菜を食害するナメクジに対して、ダスキンは専用の薬剤を用いて効果的に駆除を行います。

ナメクジは昼間にはなかなか見つけにくいですが、ダスキンのサービスなら見えないところに潜むナメクジも確実に撃退可能です。

薬剤を専用の容器に入れて使用するため、お子さまやペットが触れる心配がなく、安心して利用できます

ダスキンの害虫駆除サービスは、安全性と効果を兼ね備えており、家庭や庭の環境を守るための信頼できるオプションです。

 

害虫駆除110番

料金 14,300円〜
調査・見積料金 無料
即日対応
実績件数 要問い合わせ
保証期間 要問い合わせ
営業時間 24時間365日
対応エリア 全国

害獣駆除110番は、全国対応のナメクジ駆除業者であり、24時間365日いつでも受付を行っています

急なナメクジの被害にも迅速に対応してくれるので、困ったときにはいつでも頼ることが可能です。

害獣駆除110番は、東証上場企業であるシェアリングテクノロジー株式会社が運営しているサービスです。

ハクビシン駆除を専門としていますが、害虫駆除にも高い実績と専門性を持っています。

害獣駆除110番の口コミを見ると、専門スタッフの知識と経験、そして丁寧な対応が高く評価されています。
全国対応、24時間365日の受付、上場企業の運営、高い顧客満足度など、安心して依頼できるポイントが揃ってると言えましょう。

 

ナメクジ駆除のQ&A

ナメクジ 駆除

ナメクジ駆除に関するQ&Aを紹介しましょう。

ナメクジの卵はどんな見た目?

ナメクジの卵は、直径2~3mmの丸型や楕円形をしており、見た目は消臭ビーズのように透明感がありつつも乳白色です

これらの卵は、湿度が高くて暗い場所を選んで産み付けられ、積もった落ち葉や腐植土の中や、石の下や植木鉢の下などに20~30個ほどまとまっています。

1匹のナメクジは約200個の卵を産み、その卵はおよそ1か月後に孵化します

ナメクジの天敵は?

ナメクジにはあまり多くの捕食者がいませんが、「コウガイビル」という名前の細長い生物が、そのナメクジやカタツムリを主要な餌として狙います

コウガイビルは頭が半月型で、くねくねと地面を這い回りながら獲物を探します。

この生物はプラナリアと同じグループに属しますが、血を吸うヒルとは異なり、主に軟体動物を食べるのが特徴です

ナメクジ駆除のまとめ

ナメクジ 駆除

ナメクジを放置すると、庭や家庭菜園の植物に被害が及び、美しい景観が損なわれるだけでなく、寄生虫による健康被害のリスクも高まります。

ナメクジの発生を予防するためには、湿度を管理し、彼らが嫌う忌避剤などを利用して侵入を防ぐことが効果的です

もしナメクジが見つかった場合は、早急に駆除を行い、繁殖を防ぎましょう