通話料無料 見積もり無料
フリーダイアルマーク
03-6804-3353
受付 09:00〜17:00(月〜金)
コラム
2024年8月4日

ハダニの駆除方法と対策!人体への影響やおすすめの殺虫剤は?

ハダニ 駆除

目次

ガーデニングを楽しむ際、ふとした瞬間に植物の葉や茎に小さな虫が付いているのを見かけたことはありませんか?その虫が「ハダニ」である可能性があります。

ハダニは植物に大きなダメージを与える害虫であり、ガーデナーにとって大きな悩みの種となっています。

この害虫がどのように植物に被害をもたらすのか、その生態や影響について詳しく説明しましょう。また、自分で行える駆除方法や予防策、さらにプロの駆除業者の利用方法についても紹介します。

ハダニによる被害や症状は?人体への影響はどんなもの?

ハダニ 症状

ハダニによる被害や症状そして人体への影響について説明します。

ハダニはどのような被害をもたらす?症状は?

ハダニは主に葉の裏側に寄生し、植物の汁を吸い取ることで被害をもたらします。

これにより葉緑素が減少し、まず小さな白い斑点が現れます。やがて被害が進行すると、葉全体が白っぽくなり、さらにカスリ状に変色するでしょう。

光合成の能力が低下するため、植物の成長が遅れ、場合によっては完全に枯れてしまうこともあります。特に観葉植物のガジュマルなどは、ハダニの被害によって枯れるリスクが高いです

ハダニの人体への影響は?

ハダニが人体に直接影響を及ぼすことはほとんどありません。基本的には植物の栄養を吸収する性質のため、直接的な害はありませんが、一部の人々にとってはアレルギーの原因となる可能性があります。

ハダニを駆除する際には手袋を着用するなどの予防策を講じましょう。もしハダニに触れた場合でも、手洗いをしっかりと行えば大丈夫です。

ハダニはどこからくる?

ハダニがどこからやってくるのか不思議に思ったことはありませんか?実はハダニは風に乗って拡散されることが多いのです。

この小さな害虫は成虫でもわずか0.5mm程度しかなく、そのため、庭や野原の雑草に潜んでいるハダニが強風に乗って運ばれ、自宅の植物にたどり着くことが可能です。

特に風が強い日には、衣類や持ち物にハダニが付着することが多くなるため、屋外から自宅に戻った際には、玄関先で衣服やバッグを軽く振り払っておくことをおすすめします。

しかし、もしハダニが発生しても、適切な対処を行えば植物の健康を維持できますので、過度に心配する必要はありません。

自分でできるハダニ駆除方法3選

ハダニ 駆除方法

ハダニはその繁殖力の高さから、わずか1匹でも放っておくとすぐに広がってしまいます。発見した際には迅速な対策が求められます。

ここでは、自宅で簡単に実行できるハダニの駆除方法を3つ紹介しましょう。

殺虫剤を使う

大量のハダニが発生した場合、専用の殺虫剤を用いると効果的です。殺虫剤にはいくつかの種類がありますが、特にスプレータイプのものは即効性が高いです。

「オルトランDX」「ベニカXスプレー」「マラソン」などの薬剤をおすすめします

オルトラン

白い粉末で、土に混ぜ込んで使用します。水やりと同時に成分が溶け出し、植物の根から吸収されて全体に広がります。この薬剤には独特の臭いがあるので、使用時には十分に換気を心がけましょう。

ベニカXスプレー・マラソン

液体のスプレータイプで、植物に直接噴霧して使用します。これらは即効性があり、すぐにその効果を実感できるでしょう。

植物に薬剤を使用する際、特にハダニ対策では、薬剤耐性を防ぐために複数の種類の殺虫剤をローテーションで使うことが重要です。定期的に異なる薬剤を使用することで、害虫の耐性を抑え、より効果的でしょう。

しかし、植物や作物を大切に育てている方にとって、殺虫剤を使用することに不安や抵抗を感じることもあるでしょう。そのような方には、天然植物エキスを使用した防虫効果のある殺虫剤をおすすめします。これらの天然成分ベースの製品は、オーガニック栽培にも適しており、安心して使用できます。

また、ハダニ駆除に殺虫剤を使用する際には、使用場所の換気を良く保ち、指示された散布量や使用頻度をしっかり守ることが重要です。

重曹を使って駆除する

ハダニを駆除する際に、人にも環境にも優しい重曹を活用することはおすすめです。

重曹は自然由来の成分で、弱アルカリ性を持ち、洗濯や掃除、料理など多岐にわたる用途で使われています。ハダニ駆除に使う際は、食用グレードや掃除用のどちらでも問題なく利用可能です。

重曹スプレーの作り方は簡単です。まず、水1カップに対して重曹小さじ1杯をよく溶かします。次に、植物性オイルをカップ1/3ほど加え、全体をしっかり混ぜます

この液体をスプレーボトルに入れて、ハダニが寄生している植物に均等に散布しましょう。一度の散布で約70%のハダニを駆除可能です。

粘着テープを使って駆除する

ハダニの数が少ない場合には、粘着テープを用いた手軽な駆除方法があります。

セロファンテープやガムテープなどを使って、ハダニが群がっている葉の裏側に貼り付けて剥がすことで効果的に取り除くことが可能です

この方法は即効性がありますが、テープの粘着力が強すぎると植物の葉を傷める可能性があるため、慎重に行う必要があります。予めテープの粘着力を指を貼り付け軽く調整するか、柔らかいテープを選ぶことがおすすめです。

ハダニを発生させない対策方法3選

ハダニ 対策方法

ハダニを発生させない対策方法3選を紹介します。

ハダニの嫌いなハーブを置く

次のような3種類のハーブが、ハダニに効果があります。

レモングラス

レモングラスはイネ科に属する植物で、その中でも「シトラール」や「シトロネラール」という成分が防虫効果を発揮します。この成分のおかげで、蚊やゴキブリだけでなく、ダニにも効果があります。

インドでは古くからこの植物が活用されてきており、蚊帳に編み込んだり、蚊除けとして用いられることが一般的です。また、レモンのような爽やかな香りが、リフレッシュしたいときにもぴったりです。

ペパーミント

ペパーミントはその特徴的な香り成分「メントール」によって虫除け効果を持ち、とくに蚊やアリ、ダニに対して有効です。

ペパーミント以外にも、ミントの一種であるハッカにも同様の効果が期待できます。その涼しい香りは、体感温度を下げる働きもあるため、暑い日の爽快感を得たいときにも利用できます。

シトロネラ

シトロネラはスリランカを原産とするイネ科植物で、防虫成分「シトラール」や「シトロネラール」を多く含んでいます。蚊やゴキブリ、ダニといった害虫に対して強力な効果を発揮します。

香りはレモングラスに似ていますが、少し甘さがあり、消臭効果もあるため、臭いが気になる場所での使用にも向いているでしょう。アロマオイルを焚いたり、スプレーを使用したりすることで、臭いと害虫の二重対策が可能です。

オルトランや農薬を撒く

害虫を迅速に駆除するためには、殺虫剤が効果的です。「オルトランDX」や「ベニカXスプレー」、「マラソン」といった薬剤がよく使われます

「オルトラン」は白い粉末状の農薬で、土に混ぜる形で利用します。水やりの際に薬剤が溶け出し、植物全体に浸透するでしょう。ただし、使用時には独特の臭いが発生するため、十分な換気が必要です。

「ベニカXスプレー」や「マラソン」はスプレータイプの殺虫剤で、即効性が期待できます。ただし、同じ薬剤を繰り返し使用すると耐性がつくことがあるため、他の薬剤と交互に使うのがおすすめです。

木酢液を散布する

ハダニの対策には、自然由来の方法もあります。牛乳や木酢液を水で薄めて散布する方法があります。牛乳の場合、乾燥する際にハダニが窒息するので、隠れた場所にも効果的です。しかし、牛乳の臭いが植物に残るため、後で洗い流す手間があります。

一方、木酢液はハダニ駆除だけでなく、土壌の改良や観葉植物の健康促進にも役立つでしょう。日常的な栄養剤としても使用でき、植物の成長をサポートします。木酢液を使えば、一石二鳥の効果が期待できるでしょう。

ハダニ駆除の料金相場とおすすめ駆除業者4選

ハダニ おすすめ業者

 
衛生害虫110番 

ダスキン

ムシプロテック

サニックス
料金 16,500円~ 標準料金 27,500円~ 8,800円 (税込) ~ 30,000円~
対応エリア 北海道・東北・北陸・関東・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄 全国 北海道・東北・北陸・関東・関西・東海・中国・四国・九州・沖縄 全国
特徴 ・現地調査・見積り無料

・安心の料金設定

・お子様やペットにも安心の駆除方法

・24時間365日受付対応

・人にも環境にも安全な方法で、快適な生活空間を守る

・「侵入予防サービス」を提供

・年間3万件の実績

・最短で即日の駆除も可能

・徹底的に調査・駆除

・調査や見積もりも無料

・幅広いサービスを行っている

・保証やアフターケアも充実

受付時間 24時間 フリーダイヤル8時~22時 フリーダイヤル8時~22時 8:30~17:30
受付方法 電話・問い合わせフォーム フリーダイヤル・インターネット フリーダイヤル・問い合わせフォーム 電話・問い合わせフォーム

ハダニ駆除の料金相場とおすすめ駆除業者4選を説明します。

ハダニ駆除の料金は、施工方法や依頼する業者によってさまざまです。ムシプロテックの8,800円から、サニックスの30,000円まで料金相場に幅があります。

ただし、ハダニ駆除を行う場所や範囲によっても費用は変動するため、あくまで目安と捉えてください。また、業者に依頼する際は「基本料金」と「施工にかかる追加料金」を含めて総額を比較するのが賢明です。

衛生害虫110番

衛生害虫110番の基本情報

料金 16,500円~
対応エリア 全国
特徴 現地調査・見積り 無料
子供やペットにも安心の最新駆除24時間365日 受付対応
受付時間 24時間・365日
受付方法 フリーダイヤル・問い合わせフォーム

家庭内に潜むしつこいダニを駆除したい、特に赤ちゃんや子供がいるご家庭なら、ハダニの発生に対して早急な対策が必要です。

その場合、まずは「衛生害虫110番」に連絡するのが一番です。
「衛生害虫110番」では、見積もり、相談、問い合わせ、現地調査がすべて無料で提供されており、料金は追加費用なしで16,500円(税込)から利用可能です

24時間365日、全国どこでも対応しており、ハダニなどの害虫や害獣駆除の際の料金支払いには各種クレジットカードが使用できます。ハダニが家庭内に住みつくと、家族の健康や衛生環境に悪影響を及ぼすリスクが高まります。

「衛生害虫110番」では、駆除作業だけでなく、殺菌・消毒まで丁寧に行うため、ハダニが住み着きにくい清潔な環境を作り上げることが可能です。

ダスキン

ダスキンの基本情報

料金 標準料金 27,500円~
対応エリア 全国
特徴 ・人にも環境にも安全な方法で、快適な生活空間を守る

・「侵入予防サービス」を提供

受付時間 フリーダイヤル8時~22時・年中無休
受付方法 フリーダイヤル・メール

ダスキンと聞くと、多くの人はモップや掃除用具のレンタルを思い浮かべるでしょう。しかし、害虫や害獣の駆除サービスにも力を入れているのをご存知でしょうか。

単なる駆除ではなく、現地調査を行うことで問題の根本を把握し、その後の定期点検まで一貫して行うことで、質の高いサービスを提供しています。

特に注目すべきは、ダスキン独自の調査と駆除システムによって、頑固なハダニを徹底的に排除し、再発を防ぐ住環境を作り出すことです

ダスキンの駆除サービスの大きな特徴としては、予防に重点を置いている点が挙げられます。人にも環境にも優しい方法で、快適な生活環境を維持するための持続可能な害虫対策を提供しているのです。

その一環として「侵入予防サービス」を提供し、年間6回の定期的な管理を実施します。不快なハダニなどの害虫や、ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ、ゴキブリといった生物に対応した駆除サービスを行っています。

また、ダスキンのDDuet会員向けには、DDuetクーポンを利用することで、割引などの嬉しい特典も用意されています。

ムシプロテック

ムシプロテックの基本情報

料金 8,800円 (税込) ~
対応エリア 北海道・東北・北陸・関東・関西・東海・中国・四国・九州・沖縄
特徴 ・年間3万件の実績

・最短で即日の駆除も可能

・徹底的に調査・駆除

受付時間 フリーダイヤル8時~22時・年中無休
受付方法 フリーダイヤル・メール

害虫駆除のエキスパートであるムシプロテックは、「迅速・低価格・信頼」を柱にしたサービスを提供しています。特にダニ駆除においては、年間約3万件の実績を誇り、業界最安値に挑戦しつつ高品質な施術を行っています

初めてムシプロテックをご利用になるお客様のために、初回限定で1,000円の割引特典も用意しています。

もし、家のどこかにハダニがいるように感じるが見つけられない、あるいはハダニを完全に駆除したいと考えているなら、ムシプロテックへの相談がおすすめです。

ムシプロテックには害虫駆除に長けたベテランのスタッフが揃っており、最新の機材を駆使して、ダニの発生源を徹底的に駆除いたします。

サニックス

サニックスの基本情報

料金 30,000円~
対応エリア 全国
特徴 ・調査や見積もりも無料

・幅広いサービスを行っている

・保証やアフターケアも充実

受付時間 8:30~17:30
受付方法 お問い合わせ・電話

ハダニの問題で悩んでいる方は、ためらわずにサニックスに連絡を取ることをおすすめします。

サニックスは、ハダニ、ツメダニやチリダニ、イエダニ、トリサシダニなど、多種多様なダニの駆除に長けた専門業者です。

特筆すべきは、サニックスの独自の調査方法です。トラップ検査を丁寧に行い、どんな種類のダニがどの程度の数で生息しているかを綿密にモニタリングします。

さらに、イエダニの場合、ネズミが原因となることが多いので、ネズミの発生源を徹底的に調査し、その駆除も同時に行うことが可能です。ダニの種類に応じて最適な駆除方法を選定し、家屋を清潔な状態に保つための総合的な対策を提供します

ハダニ駆除のQ&A

ハダニ 駆除

ハダニ駆除のQ&Aを3つ紹介しましょう。

ハダニが好む植物は?

バラの葉や花にクモの巣のような糸をかけるのはハダニです。また、イチゴやバジルなどの葉にも取り付き、口針を差し込んで栄養を吸い取ります。

ハダニの天敵は?

ハダニの駆除には、キアシクロヒメテントウやカブリダニ類、ケシハネカクシなどの天敵となる虫を利用することが非常に効果的です

これらの天敵を導入することで、ハダニの繁殖を制御することが可能です。特に、薬剤耐性の強いハダニに対しては非常に有効な手段と言えるでしょう。

ケシハネカクシは、果樹園やナシ畑の近くに生息していることが多く、自然にハダニを探し出して食べてくれることが知られています

ハダニは卵を産む?

ハダニは非常に興味深い繁殖方法を持っています。メスとオスが交尾をすれば、すべてメスが生まれるのです。

また、メスはオスがいなくても単為生殖により産卵が可能で、この場合はすべてオスが生まれます。たった1匹のハダニがいれば、短期間で大量に繁殖する可能性が高く、観察を怠らず、適切な対策を取ることが重要です。

ハダニ駆除のまとめ

ハダニ 駆除

ハダニを駆除する方法は自宅で手軽にできるものから専門的な方法まで多岐にわたります。重曹や木酢液といった家庭で簡単に手に入るもので対処したり、市販のハダニ専用殺虫剤を使用することで、ある程度の駆除が可能です。

しかし、ハダニは非常に繁殖力が強く、放置するとあっという間に大量発生することがあります。自力での対応が難しい場合は、ハダニの駆除に関する専門知識を持つ業者に依頼すると良いでしょう。

ハダニの被害を予防するためには、日常的に葉の乾燥を防ぐための散水なども効果的です。状況に応じた最適な方法で、ハダニ対策を進めていきましょう。